スポンサーリンク
 

あなたは周囲の人達をまとめることはできますか?

人が人を動かすことは難しいことでもありますね。

中には、価値観の違いから上手くコミュニケーションを取ることが難しく、

悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。

 

また、仕事以外でも、サークルの集まり、セミナー講師など、

人が集まって何かをする際には最初に知っておくべきことがあるようです。

 

それを知って臨むことで自分に無理をすることもなく、

相手と上手くコミュニケーションを図りながらチームをまとめることができるかもしれません。

チームを組む際の本質とは何でしょうか。

7つの習慣の第6話「シナジーを創り出す」にて、知ることができます。

 

~まんがでわかる 7つの習慣の感想-第6話~

 

 

人生に疲れた30代へ贈る7つの習慣の第6「シナジーを創り出す」

 

 

スポンサーリンク

違いを認める

 

お互いの違いを素直に認め、相乗効果を得ることがチームの本質です。

ビジネスではよく「シナジー効果」と言いますね。

 

しかし、このようなことはありませんか?

それは、自分の周りに同じよう考え方をする仲間だけを受け入れて、

違う考えや価値観を持つ人を受け入れない集まり。

主にチームのリーダー的存在が強く影響しているのではないでしょうか。

これでは、単なる仲良しグループとなってしまいます。

古い言葉では、烏合の衆と言いますね。

 

グループなど人の集まりでは、リーダーの考え方次第と言えそうです。

また、シナジー効果を生むには、

個人対個人でも同じことが言えるかもしれません。

なので、まず相手の違いを素直に認め、

更には自分の弱さを素直に打ち明けられるくらいが丁度良いと言われています。

 

そして、シナジー効果を生むための考え方のもうひとつは、

妥協の産物ではないということ。

あなたは、お互いが意見を主張しあうとどうなると思いますか?

もし、意見が割れて仲違いしてしまうイメージが出てきたなら、

考え方を改める必要があります。

 

 

スポンサーリンク

 第3の案を考える

 

お互いが勝利となる考え方が大切です。

それには、まず相手に勝たせること

つまり相手に自分のことを打ち明けて自分から心を開くということです。

そうすることで自分の主張が通ることができます。

 

たとえば、

あなたがビジネスを立ち上げてお金を稼ぎたい場合、

まず顧客対象に無料オファーやお金を稼ぐための情報を無料で提供することが大切です。

そうすることで顧客が必要だと感じてくれて有料商材を購入してくれます。

 

あなたがブログを書いていてアクセスを増やしたい場合、

まず読者にとって得だと感じる情報を全力で提供することが大切です。

そうすることで読者が口コミをしてくれてアクセスアップに繋がります。

 

下の画像をご覧の通り、妥協では小さな力しか生まれません。

しかし、Win-Winの関係で築いた信頼関係によるシナジー効果は、

個人の能力が相乗して大きな三角形になります。

 

人生に疲れた30代へ贈る7つの習慣の第6「シナジーを創り出す」2

 

 

結果より過程を大事にする

 

結果を求めすぎるあまりに、足元が見えなくなる場合もあるかもしれません。

それは、その結果を得るために必要な、資源や能力のことです。

何かにチャレンジしたけどなかなか結果が出ずに諦めた経験はありませんか?

結果を得るにはある程度の時間が必要になると考えた方が良さそうです。

 

たとえば、

良いチームを創りたいならば、

それを支える個人個人の能力を育てる必要がありますね。

それは、声掛けだったりサポート役だったり、

その人によって何が良いのかは蓋を開けてみないと分かりませんが、

必ずそれぞれに役割があるはずです。

そこにおける過程を共に二人三脚で歩きながら、

個人の能力、役割を育てていくことが大事ではないでしょうか。

 

人生に疲れた30代へ贈る7つの習慣の第6「シナジーを創り出す」3

 

最高のチームで最高の仕事ができると未来はとても楽しそうですね。

また、個人においてもお互いを認めながら、良い人間関係が築けると、

生涯の友となる可能性もあるかもしれません。

そのためには、Win-Winの関係。

自分の欲しいと思うものをまず与える姿勢が大事になるようです。

 

 

まんがでわかる 7つの習慣の感想-第6話~まとめ~

 

いかがでしたでしょうか。

シナジー効果を創り出すには自分から心を開くことが大切です。

人の心の本質とはシンプルです。

目で見えるものばかりを考えると複雑になってしまいます。

僕たちの心とはもっとシンプルなのではないでしょうか。

次回は、孤独感の意味とは?克服する為の心の癒し方

についてお伝えしたいと思います。

良い習慣をつくれることを祈っています。

 

 

スポンサーリンク